Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
イントロのギターがたまらない名曲。DIE IN CRIESはどの曲も色褪せず今も大好きです。
40代です。中学生の時毎日聴いてた曲です。久しぶりに聴いてあの頃を思い出してウルっきました!本当に名曲!
イントロからカッコ良すぎ。そしてタイトルも。Through the Looking Glassといえば鏡の国のアリスの原題だけど。シングルカットもされずアルバムの中にひっそりと佇んでるけど、美しさと疾走感が心地良い名曲だよね。
90年代は激熱な時代!一杯いいバンドいた!46のオヤジなった今、改めて聞くと心に染むる‼️
やっぱコレ!曲の全体が今でもヤバいまとまり過ぎ🎉名曲中の名曲👍👍
リアルタイムでどれだけ聴いたかわからない。エロスの2曲目。綺麗で好きな曲。当時の記憶が一緒に蘇ります。youtubeサーフィンしてて発見しました。本当に有難うございます。
この曲好きだったけど、分かってくれる人が周りにいなくて寂しかった。
同じ
俺の青春今聴いてもクソカッケー!!
名曲。もっと売れてよかったバンド。
そうですね
同感です👍素晴らしいバンドでした👍
このバンドは独特の世界観が素晴らしかった
このイントロ初めて聞いたとき…鳥肌やばかったです‼️‼️
大好きな曲です。忘れられない…
KYOちゃんは、こうゆうちょっと官能的な艶っぽいのを歌わせると、最高だなぁ~!いそのえろし
未だに聴いてます!疾走感とダイインワールドが両立してて1番好きな曲です。Erosってもっと評価されていいアルバム!
この曲は集大成的なものを感じる。演奏のテクニック的にも。
これ泣ける
何回聴いても飽きない名曲!!
Through the Looking GlassとWeeping Song特に好きだった 今でも最高ー
何年たってもいい曲だねー❗️
やっぱDIE IN CRIESはかっこいいぜ
この曲全てが青春であったし、この曲と共に大人の階段を昇った17才。今聴くと記憶全てが思い出され泣ける…一生涯もうしないだろう恋してたキラキラしてたあの頃に戻りたい
今も輝いてるよ😊頭が❤
なぜか、ふとした時に聞きたくなる曲。切なさが漂うような
やはりKyoさんには歌心がある…心に訴えかけられる歌声です
ダイイン時代の男前っぷりが凄いな色気で床が滑りやすくなるレベル楽曲の端正な美しさを壊しそう。いつ見ても楽しい。
Melodiesに肩を並べる名曲!
初っぱなのギターからしてもう間違いないやっぱ90年代が大好き
当時付き合っていた彼が、大好きだったバンド。何度も、ドライブ中聞いてたなぁ。今でも、大好きな曲。
そう言うのって残りますよねw凄く本体もいい曲です!
だいいんは本当にいいメロディおおすぎたまに聞く度鳥肌たつすごいこの曲のAメロの美しさなんて奇跡のようだ
秋の夜長に、晩酌のときに、erosはお供です
この映像大すこ主の作業に大感謝もう何度みたことか 10回くらいまでpvだと思ってましたみんな色気ある本当またやってほしい
D'ERLANGERじゃないんよ~。DIE IN CRIESなんよ~‼️
KYOと室姫深のコンビが一番
大好きなバンドベースとボーカル神
ギターがセンス良すぎる
バンドにはまった時代の一番好きなバンドでした。
名曲!
学生時代コピーしました。当時はDie In Criesの良さがわからないままバンドメンバーに無理やり強要されてましたが、今になってこのバンドの良さが理解できるようになりました。。
懐かしいです!名曲ですね!
もうそんなに経ちますか・・・・・・シングルカットされてない隠れた名曲ですねアップおつです
2016年 16の時に惚れてカヴァーした
EROSいつも聞いてました。KYOありがとね
Erosの中で好きな曲
懐かしい!20年以上ぶりに聞いた!けどいいな!
当時はそうでも無かったけど、今、聞くと凄く共感できるのは何故だろう。俺も歳とったからかな?
最初から最後まで、最高の曲です🎉
やっぱりkyoの声がえいわ~。
当時1番かっこいいスネアの音。
かっこいい!!
室姫氏の普通のソロにしないセンスが良すぎる。才能だしそれが可能だったダイインは懐深いバンドだったんだな。kyo氏クレイズもいいけどダイインの曲もっと歌ってくれないかな、、、
ダイインクライズはデランジェよりカッコいいまである。どちらも大好きでした。
Erosが一番好きだった。
ドラムを始めたときの出会いはこれとX JAPANでした😄
これシングル曲じゃないんだよ?アルバムの2曲目だよ。良すぎるんだけど。1曲目Nocturneだし。良い高校時代だった🥲
めっちゃ、好きな曲です♪もう20年にもなりますか~~~!!
Aメロのトラックがめちゃくちゃかっこいいな。デジタルなファンクになってる。トーキングヘッズやxtc、アートオブノイズやPILみたいな凄く凝った構成で。きっと才気溢れるエンジニアとメンバーが共鳴してこんなユニークな音になったんだろうな。
室姫のセンス素晴らしい!後にミクスチャーやるとは思えへんかった。
MADからDIEにじゃなかったでした?
@@twefi Dieの後にbloody imitation societyってミクスチャーバンドですね!
@@maynard7513 でしたね!!彼はミクスチャーよりこっち系の方が良かったと思う。
@@twefi そうですね!ギターフレーズにセンス感じます。
BERRIE→MAD→DIE IN→Bloody→BUG今やガールズボーカルでのギターデュオ
未だにCD持ってる。
f i 最近買い直しましたよ
折り畳み仕様は豪華ですよね💿️
再結成もとむ
@romiraion さんいえいえ、みたことあるような、懐かしいシーンとかあって、よかったです^^特に印象的に覚えていたのは最初に方にでてくる、LAST LIVE「言葉にならない」での、TAKASHIさんがUPになるシーンですねっ。私は、編集とかする事できないんで、すごいなぁって思いました。
@yukibeee この動画は私が編集しました。説明文に乗せておけばよかったですね。誤解をさせてしまっていたらごめんなさい。
romiraion あんた最高だよ大感謝
いいセンスです!
ありがとうございます
これと硝子の瞬間やったかな、好きですわ
硝子の肖像なのか水晶の瞬間なのかw
I'm addicted to watching their live concert
やっぱ、室姫深最高ー🎉
@hazemayo さんこれは、多分ですが、PVじゃないと、思います。いろんな、シーンをおりまぜて作られたものかと??みたことあるシーンがいくつか、あったので・・・ほんと、よく、作られていると、思います。間違っていいたら、すみません。。。
正解ですよ。
Aメロの34.78で鳴るキコキコした音がとても良いな。
次ダイインクライズ弾きませう
ダイインクライズ復活しても
ダイクラと言えばやっぱこれですよね👍コピーバンドやってた頃に、FF5のビックブリッジの死闘を叩いた後に必ずこれやってましたね😅
そういえばこの頃浜松町にあったライヴハウスの名前覚えている方いらっしゃいませんか?今はなくなったかレストランになった場所で海の側にあったライヴハウスなんですがここ何年か思い出せなくて
インクスティック芝浦ファクトリーの事では?Erosは当時聴きまくってました。今でも時々聴いてます。
@@ひろえゆうたか ありがとうございます!インクスティックだ!!懐かしーですね!エロスいいですよね。ほんと懐かしい今でもダイイン大好きです。
タンゴの隣…自分は、バイトしてました。
デランジェで是非カバーを!哲の叩くドラムでこの曲聴いてみたいね。一郎にはちょっと厳しいかもですが
中尾さん(SEELA)でも厳しいと思います。
むしろギター以上にシーラのベースでは厳しいだろね。何気に一郎は弾きこなしそうw
@@metalicjunk999 キンちゃん(TAKASHI)5弦使ってますし、しかもあのテンポで指弾きですしね!
シーラならダウンピッキングで引きこなすイメージしかない
Bメロが独特
切な
ヤローの夜行きました
日清パワーステーション通ったなぁ
今は無きパワステ。。。いい箱でしたよね!男限定だった、ヤローの夜、最高でした!内容覚えてないですけど、昔過ぎて(笑)
↖️😖🎸↓
ギターのむろひめしんは
ムラ村隆一から。
イントロのギターがたまらない名曲。DIE IN CRIESはどの曲も色褪せず今も大好きです。
40代です。中学生の時毎日聴いてた曲です。久しぶりに聴いてあの頃を思い出してウルっきました!本当に名曲!
イントロからカッコ良すぎ。そしてタイトルも。
Through the Looking Glassといえば鏡の国のアリスの原題だけど。
シングルカットもされずアルバムの中にひっそりと佇んでるけど、美しさと疾走感が心地良い名曲だよね。
90年代は激熱な時代!一杯いいバンドいた!46のオヤジなった今、改めて聞くと心に染むる‼️
やっぱコレ!曲の全体が今でもヤバいまとまり過ぎ🎉名曲中の名曲👍👍
リアルタイムでどれだけ聴いたかわからない。エロスの2曲目。綺麗で好きな曲。
当時の記憶が一緒に蘇ります。
youtubeサーフィンしてて発見しました。本当に有難うございます。
この曲好きだったけど、分かってくれる人が周りにいなくて寂しかった。
同じ
俺の青春
今聴いてもクソカッケー!!
名曲。もっと売れてよかったバンド。
そうですね
同感です👍
素晴らしいバンドでした👍
このバンドは独特の世界観が素晴らしかった
このイントロ初めて聞いたとき…鳥肌やばかったです‼️‼️
大好きな曲です。
忘れられない…
KYOちゃんは、こうゆうちょっと官能的な艶っぽいのを
歌わせると、最高だなぁ~!
いそのえろし
未だに聴いてます!疾走感とダイインワールドが両立してて1番好きな曲です。Erosってもっと評価されていいアルバム!
この曲は集大成的なものを感じる。演奏のテクニック的にも。
これ泣ける
何回聴いても飽きない名曲!!
Through the Looking GlassとWeeping Song
特に好きだった 今でも最高ー
何年たってもいい曲だねー❗️
やっぱDIE IN CRIESはかっこいいぜ
この曲全てが青春であったし、この曲と共に大人の階段を昇った17才。今聴くと記憶全てが思い出され泣ける…一生涯もうしないだろう恋してたキラキラしてたあの頃に戻りたい
今も輝いてるよ😊
頭が❤
なぜか、ふとした時に聞きたくなる曲。切なさが漂うような
やはりKyoさんには歌心がある…
心に訴えかけられる歌声です
ダイイン時代の
男前っぷりが凄いな
色気で床が滑りやすくなるレベル
楽曲の端正な美しさを
壊しそう。いつ見ても楽しい。
Melodiesに肩を並べる名曲!
初っぱなのギターからしてもう間違いない
やっぱ90年代が大好き
当時付き合っていた彼が、大好きだったバンド。何度も、ドライブ中聞いてたなぁ。
今でも、大好きな曲。
そう言うのって残りますよねw
凄く本体もいい曲です!
だいいんは
本当にいいメロディおおすぎ
たまに聞く度鳥肌たつ
すごい
この曲のAメロの美しさ
なんて奇跡のようだ
秋の夜長に、晩酌のときに、erosはお供です
この映像大すこ
主の作業に大感謝
もう何度みたことか
10回くらいまでpvだと
思ってました
みんな色気ある
本当またやってほしい
D'ERLANGERじゃないんよ~。
DIE IN CRIESなんよ~‼️
KYOと室姫深のコンビが一番
大好きなバンド
ベースとボーカル神
ギターがセンス良すぎる
バンドにはまった時代の一番好きなバンドでした。
名曲!
学生時代コピーしました。当時はDie In Criesの良さがわからないままバンドメンバーに無理やり強要されてましたが、今になってこのバンドの良さが理解できるようになりました。。
懐かしいです!名曲ですね!
もうそんなに経ちますか・・・・・・
シングルカットされてない隠れた名曲ですね
アップおつです
2016年 16の時に惚れてカヴァーした
EROSいつも聞いてました。KYOありがとね
Erosの中で好きな曲
懐かしい!
20年以上ぶりに聞いた!けどいいな!
当時はそうでも無かったけど、今、聞くと凄く共感できるのは何故だろう。俺も歳とったからかな?
最初から最後まで、最高の曲です🎉
やっぱりkyoの声がえいわ~。
当時1番かっこいいスネアの音。
かっこいい!!
室姫氏の普通のソロにしない
センスが良すぎる。
才能だしそれが可能だったダイインは
懐深いバンドだったんだな。
kyo氏クレイズもいいけどダイインの曲もっと歌ってくれないかな、、、
ダイインクライズはデランジェよりカッコいいまである。どちらも大好きでした。
Erosが一番好きだった。
ドラムを始めたときの出会いはこれとX JAPANでした😄
これシングル曲じゃないんだよ?
アルバムの2曲目だよ。
良すぎるんだけど。1曲目Nocturneだし。
良い高校時代だった🥲
めっちゃ、好きな曲です♪
もう20年にもなりますか~~~!!
Aメロのトラックがめちゃくちゃかっこいいな。デジタルなファンクになってる。トーキングヘッズやxtc、
アートオブノイズやPILみたいな
凄く凝った構成で。きっと才気溢れるエンジニアとメンバーが共鳴してこんなユニークな音になったんだろうな。
室姫のセンス素晴らしい!後にミクスチャーやるとは思えへんかった。
MADからDIEにじゃなかったでした?
@@twefi Dieの後にbloody imitation societyってミクスチャーバンドですね!
@@maynard7513 でしたね!!
彼はミクスチャーよりこっち系の方が良かったと思う。
@@twefi そうですね!ギターフレーズにセンス感じます。
BERRIE→MAD→DIE IN→Bloody→BUG
今やガールズボーカルでのギターデュオ
未だにCD持ってる。
f i
最近買い直しましたよ
折り畳み仕様は豪華ですよね💿️
再結成もとむ
@romiraion さん
いえいえ、みたことあるような、懐かしいシーンとかあって、
よかったです^^
特に印象的に覚えていたのは最初に方にでてくる、LAST LIVE「言葉にならない」での、TAKASHIさんがUPになるシーンですねっ。
私は、編集とかする事できないんで、すごいなぁって思いました。
@yukibeee この動画は私が編集しました。説明文に乗せておけばよかったですね。誤解をさせてしまっていたらごめんなさい。
romiraion
あんた最高だよ
大感謝
いいセンスです!
ありがとうございます
これと硝子の瞬間やったかな、好きですわ
硝子の肖像なのか水晶の瞬間なのかw
I'm addicted to watching their live concert
やっぱ、室姫深最高ー🎉
@hazemayo さん
これは、多分ですが、PVじゃないと、思います。
いろんな、シーンをおりまぜて作られたものかと??
みたことあるシーンがいくつか、あったので・・・
ほんと、よく、作られていると、思います。
間違っていいたら、すみません。。。
正解ですよ。
Aメロの34.78で鳴るキコキコした音がとても良いな。
次ダイインクライズ弾きませう
ダイインクライズ復活しても
ダイクラと言えばやっぱこれですよね👍
コピーバンドやってた頃に、FF5のビックブリッジの死闘を叩いた後に必ずこれやってましたね😅
そういえばこの頃浜松町にあったライヴハウスの名前覚えている方いらっしゃいませんか?今はなくなったかレストランになった場所で海の側にあったライヴハウスなんですがここ何年か思い出せなくて
インクスティック芝浦ファクトリーの事では?Erosは当時聴きまくってました。今でも時々聴いてます。
@@ひろえゆうたか ありがとうございます!
インクスティックだ!!懐かしーですね!
エロスいいですよね。ほんと懐かしい今でもダイイン大好きです。
タンゴの隣…
自分は、バイトしてました。
デランジェで是非カバーを!哲の叩くドラムでこの曲聴いてみたいね。一郎にはちょっと厳しいかもですが
中尾さん(SEELA)でも厳しいと思います。
むしろギター以上にシーラのベースでは厳しいだろね。何気に一郎は弾きこなしそうw
@@metalicjunk999
キンちゃん(TAKASHI)5弦使ってますし、しかもあのテンポで指弾きですしね!
シーラならダウンピッキングで引きこなすイメージしかない
Bメロが独特
切な
ヤローの夜行きました
日清パワーステーション通ったなぁ
今は無きパワステ。。。
いい箱でしたよね!
男限定だった、ヤローの夜、最高でした!
内容覚えてないですけど、昔過ぎて(笑)
↖️😖🎸
↓
ギターのむろひめしんは
ムラ村隆一から。
この曲好きだったけど、分かってくれる人が周りにいなくて寂しかった。